販売名:システマSP-Tリキッドa
CPC*1とIPMP*2、ダブル殺菌成分配合により「⻭周病原因⼦(バイオフィルム)」に働きかけて⻭⾁炎の発症を防ぐ、原液タイプの洗⼝液です。
*1 塩化セチルピリジニウム
*2 イソプロピルメチルフェノール
POINT
ピックアップ製品情報はこちら

ピックアップ製品情報 Systema SP-Tシリーズ
※この動画は音声が流れます。音量にご注意ください。
3つのアプローチ 【ダブル殺菌、バイオフィルム形成抑制、抗炎症】により、 ⻭⾁炎の発症を防ぐ
・【ダブル殺菌】
殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)が浮遊性細菌を殺菌し、殺菌成分IPMP(イソプロピルメチルフェノール)がバイオフィルム内部に浸透して殺菌します。
・【バイオフィルム形成抑制】
特性が異なる2種の殺菌成分(CPC、IPMP)を含有する独⾃処⽅によりバイオフィルムの形成を抑えます。
・【抗炎症】
抗炎症成分GK2(グリチルリチン酸ジカリウム)が⻭⾁の腫れ・炎症を抑えます。
毎⽇の⻭みがきに加えてお使いください。
希釈する必要がない原液タイプ
適量を注ぎやすいトグルキャップ
アルコール無配合(ノンアルコール)の低刺激タイプ
すっきりさっぱりするペパーミント⾹味
適量10mlをお⼝に含み、20秒ほどすすいでから吐き出してください。
使⽤後は⽔ですすぐ必要はありません。
CPC・IPMPのダブル殺菌作⽤
成分表示
歯磨剤・洗口剤の製造時期は製品に記載されていますか?
【例①】
【例②】
Systemaシリーズに配合されているIPMP(イソプロピルメチルフェノール)は他の殺菌剤と何が違うのですか?
Systema SP-T ジェル PlusとSystema SP-T 洗口液は同じタイミングで使用するのがよいでしょうか。
このQ&Aに関連した製品
Systema SP-T 洗口液は使用時に水で薄める必要はありますか。
このQ&Aに関連した製品
Systema SP-T 洗口液で洗口した後、ブラッシングは必要ですか。
Systema SP-T 洗口液とSystema SP-T メディカルガーグルの違いを教えてください。
<Systema SP-T 洗口液>
<Systema SP-T メディカルガーグル>
このQ&Aに関連した製品