アイテム別で探す
目的別で探す
Q.歯科用の歯磨剤は一般の市販品とどこが違うのですか?
A.
[例1.]
ペーストは、ていねいにブラッシングし、薬用成分を口腔内に長時間留まらせるように設計されています。[例2.]
3つの剤型の特長(歯間部や歯頸部など細部のケアに役立つ設計)[例3.]
二つの大きな口腔疾患(う蝕、歯周病)の予防に対して、患者様のリスクに合わせて製品を組み合わせてお使いいただけるよう、それぞれ3つの剤型を揃えています。[例4.]
配合する薬用成分の種類や量が一般の市販品とは異なるものもあります。Q.歯磨剤・洗口剤の製造時期は製品に記載されていますか?
A.
【例①】
【例②】
Q.Systemaシリーズに配合されているIPMP(イソプロピルメチルフェノール)は他の殺菌剤と何が違うのですか?
A.
Q.Check-Upの効果的な使用方法に出てくる「少量洗口」とは何ですか?
A.
Q.Check-Upにはstandard、kodomo、gel、foamがありますが、どのように使い分ければ良いですか?
A.
予防歯科実践サポート 「Lサポ」
貴院の予防歯科実践を
サポートするWebサービス
Lサポは、医院様の予防歯科実践をサポートするサービスです。
多項目・短時間唾液検査システム「SMT」
5分で測定ができる
唾液検査システム
SMTは患者様の口腔健康への意識を効果的に高められる、多項目・短時間唾液検査システムです。
歯科専用Webアプリ「L-Lead」
患者様に適した製品を
提案するWebアプリ
一人ひとりにあったセルフケア製品をご提案し、患者様とのコミュニケーションをサポートします。
受付での患者コミュニケーションを
始めませんか?
POPやイラスト、お知らせ用のテンプレート、
デジタルフォトフレーム用の画像など、
院内の受付を彩る素材をご提供しています。