• 画像 / Check-Up foam チェックアップ フォーム
  • 画像 / Check-Up foam チェックアップ フォーム

販売名:チェック・アップフォームBb

Check-Up foam チェックアップ フォーム

フッ化物配合

無研磨

  • 【 用 途 】う蝕予防、口腔ケア
  • 【 おすすめの方 】矯正中の方

泡状のフッ化物配合歯磨剤

フッ素の泡が、口腔内のすみずみまでいきわたる泡状ハミガキです。きわめてマイルドな香味ですすぎが簡単なので、乳幼児や高齢者に適しています。

POINT

  • うがいが苦手な乳幼児や高齢者に
  • 唾液の少ない方、香味に敏感な方にもおすすめ
  • 研磨剤無配合

ブランドサイトはこちら

特長

  • 泡が口腔内のすみずみまでいきわたります。
    フッ素が効果的にう蝕を予防します。

  • きわめてマイルドな香味なので、すすぎが簡単です。

  • 研磨剤無配合なので、歯や歯肉にやさしくブラッシングできます。

  • 一本で約500回使用できます。

こんな患者様に

使用方法

① 適量をのせる

② 歯面全体にいきわたらせる

③ 少量の水ですすぐ
※吐き出すのみでもOK!

唾液中のフッ素イオン濃度データ、フッ素イオンの歯面への吸着性データ

ブランドサイト

タイプ
フォーム(低香味・研磨剤無配合)
薬用成分
フッ化ナトリウム(フッ素として950ppm)
香味
ミックスフルーツ
容量
100mL
価格(税抜)
メーカー希望患者様向け価格 1,000円

成分表示

湿潤剤
グリセリン、プロピレングリコール
香味剤
香料(ミックスフルーツタイプ)、キシリトール
可溶化剤
POEベヘニルエーテル
発泡剤
ラウリル硫酸Na
保存剤
安息香酸Na
pH調整剤
クエン酸Na、クエン酸
発泡助剤
アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン
薬用成分
フッ化ナトリウム
粘結剤
ヒドロキシエチルセルロース

歯科用の歯磨剤は一般の市販品とどこが違うのですか?

ライオン歯科材の歯磨剤は、歯科医院で指導を受けた患者様にお使いいただくことから、一人一人の患者様の口内状態や症状の発症リスクの程度に合わせて薬用成分や剤型をチョイスできること、長時間ブラッシングや細部のケアに適した使用性であることを基本コンセプトにしています。

[例1.]

ペーストは、ていねいにブラッシングし、薬用成分を口腔内に長時間留まらせるように設計されています。
【低発泡】口腔内にすばやく広がり、さらに泡立ちを抑えたペーストであるため、長時間ブラッシングと少量洗口に適しています。
【低研磨】研磨剤の配合が少ないため、長時間ブラッシングに適しています。
【マイルドな香味】香味を強くすると歯みがき中の清涼感・すっきり感に満足し、短い時間で歯みがきを終えてしまうことになります。マイルドな香味は長時間ブラッシングに適しています。

[例2.]

3つの剤型の特長(歯間部や歯頸部など細部のケアに役立つ設計)
【ソフトペーストタイプの歯磨剤】ワンタフトブラシでも使いやすい設計
【ジェルやフォーム】分散性に優れ、口腔内のすみずみまでいきわたります
【リキッドタイプ】より狭いところ(歯と歯ぐきの隙間など)まで届きやすい

[例3.]

二つの大きな口腔疾患(う蝕、歯周病)の予防に対して、患者様のリスクに合わせて製品を組み合わせてお使いいただけるよう、それぞれ3つの剤型を揃えています。

[例4.]

配合する薬用成分の種類や量が一般の市販品とは異なるものもあります。

歯磨剤・洗口剤の製造時期は製品に記載されていますか?

製造記号から製造時期を確認することができます。
現在、多くの歯磨剤・洗口剤は、「製造年月日」を「製造記号」からお分かりいただけるよう表示しております。
①製造記号の左から8桁の数字が「製造年月日」を示しています。
(左からの4桁が「西暦の4桁」、5・6桁が「月」、7・8桁が「日」)
②製造記号の左から6桁の数字が「製造年月日」を示しています。
(左からの2桁が「西暦の下2桁」、3・4桁が「月」、5・6桁が「日」)
*下記に該当しない製品もございます。
不明点は「ライオンお客様センター(0120-556-913)」までお問い合わせください。

【例①】

【例②】

Check-Upの効果的な使用方法に出てくる「少量洗口」とは何ですか?

口腔内にフッ素を出来るだけ滞留させるために、歯磨き後のすすぎを少ない量の水で、弱いブクブクで、少ない回数行うことです。低発泡・低香味・低研磨であるCheck-Upのやさしい使用感は、長時間ブラッシングのためだけでなく少量洗口にも役立っています。約15mlの水(大さじ1)で1回の少量洗口が推奨されています。

Check-Upにはstandard、kodomo、gel、foamがありますが、どのように使い分ければ良いですか?

ペースト(standard、kodomo)は日常的に1日3回お使いいただくベーシックなう蝕予防歯磨剤です。
kodomoは6歳以上のお子様に、standardは15歳以上の方にお薦めしていますが、kodomoからstandardへの切り替え時期は、患者様の香味やパッケージのお好みに合わせてお選びください。 gelはう蝕ハイリスクのケアに、いつもの歯みがきに加えて、例えば就寝前にお使いいただくことをお薦めしています。 foamはすすぎがとても簡単なので、うがいが上手にできない乳幼児や高齢者の方に特にお薦めしています。
製品情報一覧を見る
PAGE TOP