• 製品画像1 / エラックハブラシ620
  • 製品画像2 / エラックハブラシ620

エラックハブラシ620

  • 【 用 途 】口腔ケア
  • 【 おすすめの方 】被介護者(介助ミガキ)、シニア世代(自分ミガキ)

小さな開口でも入れやすく、奥歯も磨きやすい
らくらくハブラシ

口を開けにくい被介護者のお口の中にも入れやすく、奥歯も磨きやすい、介護する人にもされる人にもやさしいハブラシです。シニア世代の方の自分ミガキにも適しています。

ブランドサイトはこちら

エラック ブランドサイトのバナー

特長

  • 介護者の指を守るロングネック

    エラックハブラシ620を使って被介護者の口腔ケアを行っているイラスト
  • 介護グリップがしやすい立体型ハンドル

    ペングリップでエラックハブラシ620を持っているイラスト
  • 奥歯も磨きやすいスリム&カーブネック

    エラックハブラシ620を使って被介護者の奥歯を磨いているイラスト
  • 薄型ヘッド&やわらかい植毛

    • ・小さな開口でも入れやすい薄型ヘッド・短い毛丈
    • ・歯肉にやさしいやわらかい植毛
    ヘッド拡大画像:ヘッドの長さ 23mm、ヘッドの厚さ 3mm、毛の長さ 8mm
  • 高齢の方の自分ミガキにも

使用例

頬粘膜のストレッチにも適しています。

頬粘膜のストレッチ使用イメージのイラスト

残根部位の清掃にも適しています。

残根部位:根っこだけ残った状態の歯 のイラスト
※根っこだけ残った状態の歯

ブランドサイト

エラック ブランドサイトのバナー

毛の硬さ
ES / S
毛先のタイプ
ラウンド
ヘッドの
大きさ
1種類
ハンドル
カラー

ハブラシの交換の目安を教えてください。

ハブラシを裏側から見て毛が広がって見えたり弾力性が落ちてきたら取り替え時です。
「毛先が開いたハブラシ」と「新しいハブラシ」の汚れ落ちの違いを調べた臨床研究では、「毛先が開いたハブラシ」は「新しいハブラシ」と比べて歯垢除去率が約4割ダウンすることが分かりました。このことから、効率よく歯垢を除去するために、「1ヶ月に一度」を目安に、ハブラシを交換することをおすすめします。

プラーク除去率(スクラブ法)

新しい歯ブラシ 100%、少し毛が開いた歯ブラシ 80.8%、毛がかなり開いた歯ブラシ 62.9% 新しい歯ブラシ 100%、少し毛が開いた歯ブラシ 80.8%、毛がかなり開いた歯ブラシ 62.9%

参考資料: 武者良憲ら、歯ブラシ植毛部の状態による
歯垢除去効果の比較、
歯科衛生士 11(11):24,1987.

※新しい歯ブラシを100としてグラフ再構成

ハブラシの毛の硬さの種類と表示が異なる製品がありますが、なぜですか。

「S」「M」「H」は当社のハブラシの実際の使用感を表すもので、やわらかい使用感から順に、US(ウルトラソフト)、ES(エクストラソフト)、S(ソフト)、M(ミディアム)、H(ハード)となっています。
一方で、「かため」「ふつう」「やわらかめ」という記載は家庭用品品質表示法に基づく毛のかたさを示していますが、決められた測定方法で測定するため、実際の使用感と異なる場合があります。

ハブラシの数字とアルファベットの意味を教えてください。

一の位の数字が小さいほど、ヘッドが大きくなります。アルファベットは同シリーズ内での実際の使用感を表しています。

エラックハブラシ620は介護用と書いてありますが、自分で使っても大丈夫ですか。

自分みがき用としても使用できます。スリム&カーブネック、薄型ヘッドなので、小さな開口でも入れやすく、簡単に奥に届きます。

このQ&Aに関連した製品

エラックハブラシ620はなぜこのようなカーブネック形状なのですか。

介助用ハブラシとして、口を開けにくい方でも口角を傷つけないで横からスッと奥に入れやすいよう、カーブネック形状にしています。

このQ&Aに関連した製品

エラックハブラシ620は歯だけでなく粘膜にも使用することができますか。

粘膜ブラシと同じやわらかい植毛なので、粘膜ケアにもお使いいただけます。特にES(エクストラソフト)タイプがおすすめです。

このQ&Aに関連した製品

製品情報一覧を見る

予防歯科について

定期的な健診とセルフケアで
毎日を笑顔に

PAGE TOP