• 製品画像1 / システマ 歯ブラシ
  • 製品画像2 / システマ 歯ブラシ

Systema 歯ブラシ システマ 歯ブラシ

  • 【 用 途 】歯周ケア

歯周ケアハブラシのスタンダード*

細くしなやかでソフトな毛先が、歯ぐきにやさしく、狭いすき間に届くので、すみずみまでブラッシング&マッサージできます。

*ブランド内

ブランドサイトはこちら

Systema ブランドサイトのバナー

動画で見る商品説明

※この動画は音声が流れます。音量にご注意ください。

特長

  • スーパーテーパード毛

    • ・歯と歯ぐきの境目など細かい所に届く超極細の毛先
    • ・歯ぐきにやさしく気持ちよい磨き心地
    毛先拡大図 先端部 0.01mm
  • 持ちやすく、毛先をコントロールしやすいストレートハンドル

    横から見た製品全体画像
  • 5色のハンドルカラー

    5色のハンドルカラー
  • ヘッドサイズと刷掃力で選べる4タイプ

    レギュラーヘッド:42M、42H(刷掃力強化タイプ) コンパクトヘッド:44M、44H(刷掃力強化タイプ)

ブランドサイト

Systema ブランドサイトのバナー

毛の硬さ
M / H
毛先のタイプ
スーパーテーパード(超極細毛)
ヘッドの
大きさ
42M、42H:レギュラー / 44M、44H:コンパクト
ハンドル
カラー

ハブラシの交換の目安を教えてください。

ハブラシを裏側から見て毛が広がって見えたり弾力性が落ちてきたら取り替え時です。
「毛先が開いたハブラシ」と「新しいハブラシ」の汚れ落ちの違いを調べた臨床研究では、「毛先が開いたハブラシ」は「新しいハブラシ」と比べて歯垢除去率が約4割ダウンすることが分かりました。このことから、効率よく歯垢を除去するために、「1ヶ月に一度」を目安に、ハブラシを交換することをおすすめします。

プラーク除去率(スクラブ法)

新しい歯ブラシ 100%、少し毛が開いた歯ブラシ 80.8%、毛がかなり開いた歯ブラシ 62.9% 新しい歯ブラシ 100%、少し毛が開いた歯ブラシ 80.8%、毛がかなり開いた歯ブラシ 62.9%

参考資料: 武者良憲ら、歯ブラシ植毛部の状態による
歯垢除去効果の比較、
歯科衛生士 11(11):24,1987.

※新しい歯ブラシを100としてグラフ再構成

ハブラシの毛の硬さの種類と表示が異なる製品がありますが、なぜですか。

「S」「M」「H」は当社のハブラシの実際の使用感を表すもので、やわらかい使用感から順に、US(ウルトラソフト)、ES(エクストラソフト)、S(ソフト)、M(ミディアム)、H(ハード)となっています。
一方で、「かため」「ふつう」「やわらかめ」という記載は家庭用品品質表示法に基づく毛のかたさを示していますが、決められた測定方法で測定するため、実際の使用感と異なる場合があります。

ハブラシの数字とアルファベットの意味を教えてください。

一の位の数字が小さいほど、ヘッドが大きくなります。アルファベットは同シリーズ内での実際の使用感を表しています。

Systema 歯ブラシのMとHは硬さの違いだと思いますが、毛の太さが違うのですか。

Systema歯ブラシのHは、Mと同じ太さの毛で植毛本数を増やした刷掃力強化タイプです。歯肉へのやさしさ、狭い隙間への毛先の届きやすさはそのままに、しっかりとしたみがき心地になっています。

このQ&Aに関連した製品

Systema 歯ブラシとSystema AXの違いを教えてください。

AXの方がヘッドの厚みが薄くコンパクトな仕様です。お口の中で動かしやすく、お口のすみずみまで、より毛先が届きやすいという特長があります。

このQ&Aに関連した製品

製品情報一覧を見る

予防歯科について

定期的な健診とセルフケアで
毎日を笑顔に

PAGE TOP